2015年の病院開設に合わせて、他の徳洲会病院から異動。新しい病院なので、一日のオペレーションもシフトも電子カルテのカスタマイズも、皆で決めて、実行して、うまくいかないところは直して、を繰り返し、少しずつ、自分たちらしい病院を創っています。私も看護師としては7年のキャリアがあり、これまでの経験を活かしています。
新人教育では、先輩が新人看護師の指導に当たるプリセプター制を導入しています。ただシフトの関係もあり、まだ新人も少ないので、特定のプリセプターとの1対1の関係ではなく、病棟全体で指導に当たっています。だからカリキュラムありき、ではなく、その人に合った指導が受けられるのは、新人としての大きなメリットと言えるでしょう。
また徳洲会全体として言えることですが、どこも総合病院で、いろいろな患者さんと接することが多いので、その中で自分のやりたい看護師像を目指すことができます。私も疾患や加齢等で食べることや飲む込む力が衰えた患者さんへの看護に当たる摂食嚥下障害看護の認定看護師になりたいと思い、現在、進学準備中。受講費支援制度もあるので、それらを活用し、夢を実現させ、活躍の場を広げたいと思います。
成田富里徳洲会病院は、地域でも数少ない2次救急医療機関。“断らない救急医療”をコンセプトにしているので、患者さんの入れ替わりも多く、忙しさも感じますが、その分、良くなって笑顔で退院される患者さんと接することが多く、たくさんのうれしさにも満ちています。まだまだこれから自分たちで生み出すことはいろいろとあると思うので、先輩たちと共に病院の価値を高めるために活躍できる方に期待しています。